詳細情報
特集 シティズンシップ教育は何を提起するのか?〜シティズンシップ教育にかかわる資料と解説〜
シティズンシップ教育の時代
書誌
解放教育
2010年9月号
著者
解放教育編集部
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【世界で注目されるシティズンシップ教育】 この二〇年間ほどにわたって世界各地でシティズンシップ教育が注目されてきました。ヨーロッパでは、EUの活性化に伴って国を超えた人びとの流動性が高まり、その一方で民族主義や人種差別が強まっていることなどから、国境を越えたヨーロッパ全体で共通の市民としての自覚が求…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シティズンシップ教育にかかわる資料
民主主義的シティズンシップ教育と人権教育に関する欧州評議会憲章
解放教育 2010年9月号
シティズンシップ教育にかかわる資料
二一世紀をめざすシティズンシップ教育
解放教育 2010年9月号
【資料3】『解放教育』一九七三年六月号(24)「特集 解放への自覚と教育」より
教育にとって「非行」とはなにか
解放教育 2012年2月号
特集 現代社会の現実と解放教育の課題
特集にあたって
解放教育 2012年1月号
特集 震災と教育―東日本大震災が提起する教育課題
特集にあたって
解放教育 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 シティズンシップ教育は何を提起するのか?〜シティズンシップ教育にかかわる資料と解説〜
シティズンシップ教育の時代
解放教育 2010年9月号
V.かつて長くやっていた
いきなり百マス計算ではだめだ! W君に力を与えたのは百玉ソロバンだ!
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
学級を「心の居場所」に再生させる現場からの提案
教師の子どもを見る目にある「心の居場所」
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
授業・学級経営のつまずき 8
グループ活動で生まれるつまずき
心を育てる学級経営 2008年11月号
ミニ特集 3学期に間に合う?教科書未消化ページ→ゼロへのヒント
テープ起こしで授業が変わる
算数教科書教え方教室 2014年12月号
一覧を見る