詳細情報
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
「つながり」を高める“しかけ”とは
書誌
解放教育
2010年4月号
著者
磯野 雅治
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 今、集団づくりのめざすもの 二〇〇八年六月、東京の秋葉原で一人の青年が起こした無差別殺傷事件に、ぼくは大きな衝撃を受けた。 事件から二ヵ月後、ある地方新聞に掲載された京都ノートルダム女子大の藤川洋子さんの解説記事の見出しには「『無社会性』の殺人」「『精神的な孤立』深刻に」とあった。「犯罪は社会を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
「つながり」を高める学級集団づくりの展開
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
『日々の授業で集団づくりを!
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
かがやきあう集団
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
二メートルの高跳び〜「おれたち…、なかまだよな!」〜
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
『友だちの暮らしを自分の暮らしに重ね合えるなかまに』〜生活つづり方と一枚文集を通して〜
解放教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
「つながり」を高める“しかけ”とは
解放教育 2010年4月号
基礎基本をおさえたテスト問題づくりのヒント
統計を入れたテスト問題づくりのヒント
社会科教育 2014年2月号
実践
「ボク学童に行きたい!」
生活指導 2004年4月号
巻頭言
基本文書を読み込み,新しい教育の流れに対応した準備を具体的に進める
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
特集 苦手な子供も汗びっしょりのなわ跳び指導
特集の解説
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る