詳細情報
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
かがやきあう集団
書誌
解放教育
2010年4月号
著者
横江 寛
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 私の勤務している小学校は、福岡市早良区の南部に位置し、東は荒平山、西には有数のキャベツ畑が広がる、児童数三二〇名、福岡市では小規模校である。現在私は五年の担任をしている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
「つながり」を高める学級集団づくりの展開
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
『日々の授業で集団づくりを!
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
二メートルの高跳び〜「おれたち…、なかまだよな!」〜
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
『友だちの暮らしを自分の暮らしに重ね合えるなかまに』〜生活つづり方と一枚文集を通して〜
解放教育 2010年4月号
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
だから辞められない〜N先生三年目の奮闘記〜
解放教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「つながり」を高める学級集団づくり
かがやきあう集団
解放教育 2010年4月号
2 1人1台端末時代に何を教えるか―子どもの読解力が急落している理由と社会科における情報活用能力
社会科の目標達成ために,情報活用能力育成を
社会科教育 2021年6月号
すぐ使えるファックスページ
伝統的な言語文化としての名言、名文、名句プリント
5年用/子どもも教師もわくわく楽しい名言の授業
女教師ツーウェイ 2010年3月号
全中道研会報 486
道徳教育 2008年2月号
学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
高校
「私の好きな日本」のキャッチコピーを創る
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る