詳細情報
特集 解放教育の未来を求めて
資料
軍縮・不拡散教育に関する日本の取り組み
環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進に関する基本的な方針(抜粋)
わが国における「国連持続可能な開発のための教育の10年」実施計画
報告書(アイヌ政策のあり方に関する有職者懇談会)平成21年7月
書誌
解放教育
2009年11月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【資料2】 環境保全の意欲の増進及び環境教育の推進に関する基本的な方針(抜粋) はじめに(略…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全23ページ (
230ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
資料
新しい教職員が元気に育つ学校とは?〜人権教育の観点から〜
解放教育 2010年8月号
解放教育の未来を探る―教育政策と子ども・学校の現実から 対談
はじめに/1 日本政府の教育関連政策/2 子どもと学校現場をとりまく状況/3 これからの課題を追求する
解放教育 2009年11月号
資料
日教組人権教育指針素案作成委員会「中間報告」
解放教育 2007年6月号
資料
(仮訳文)障害者の権利に関する条約
解放教育 2007年12月号
資料
「意見を聴かれる子どもの権利」
子どもの権利委員会 一般的討議より
解放教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
資料
軍縮・不拡散教育に関する日本の取り組み
解放教育 2009年11月号
「資質・能力」をはぐくむための指導のポイント&提案授業
学びに向かう力,人間性等
数学的に考えることのよさ,数学的な処理のよさ,数学の実用性などを実感し…
数学教育 2016年8月号
一覧を見る