詳細情報
特集 ジエンダーをめぐる新たな課題―歴史に学び未来を拓く
大阪府こどもエンパワメント支援事業
子どもを暴力の被害者にも加害者にもしないために
書誌
解放教育
2008年2月号
著者
田上 時子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
子どもが被害に遭う事件が多発しています。また子どもが加害行為者としての事件も増加傾向にあります。 昨年、当NPO法人は大阪府教育委員会の提案公募選定を経て、「子どもたちを暴力の被害者にも加害者にもしないためのプログラム開発」を委託されました。「こどもエンパワメント支援事業」と名付けられました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ジエンダーをめぐる新たな課題―歴史に学び未来を拓く
特集にあたって
解放教育 2008年2月号
特集 ジエンダーをめぐる新たな課題―歴史に学び未来を拓く
大阪の男女平等をめざす教育の歩み
解放教育 2008年2月号
特集 ジエンダーをめぐる新たな課題―歴史に学び未来を拓く
ジェンダーの視点で考える教育実践の模索
解放教育 2008年2月号
夢に向かって
ジェンダーの観点からのキャリア教育
解放教育 2008年2月号
ジェンダーの観点から学校体育・スポーツを見なおす
武道とダンスの授業実践から
解放教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
大阪府こどもエンパワメント支援事業
子どもを暴力の被害者にも加害者にもしないために
解放教育 2008年2月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
3 自分の身近でいじめが発生した実例
Dクラスメートも気づかなかったなかよしグループ内での陰湿ないじめ
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
一覧を見る