詳細情報
グラビアと解説
The witness of World War U
書誌
解放教育
2006年9月号
著者
恒成 利幸
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日本から多くの観光客が訪れるリゾートの島として有名なサイパン島。第2次世界大戦中に旧日本軍が玉砕した場所として知られている。その近海には、いまの軍用機や戦軍が当時の面影を残しながら眠っている。島一番の繁華街ガラパンの沖合、水深約七メートルのリーフ(サンゴ礁)に潜ると白砂の海底に旧日本軍のプロペラ機が…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グラビアと解説
Islas Galapagos
解放教育 2007年10月号
グラビアと解説
BONIN BLUE
解放教育 2007年1月号
グラビアと解説
Great experience of traditional fishing
解放教育 2006年6月号
グラビアと解説
Crisis in Himalaya
解放教育 2008年3月号
グラビアと解説
International Skills Festival For All, Japan 2007
解放教育 2008年2月号
一覧を見る
検索履歴
グラビアと解説
The witness of World War U
解放教育 2006年9月号
そのまま使える,ちょっとした隙間時間にできる教材
隙間単元を授業する/補助動詞
向山型国語教え方教室 2011年8月号
人間力を育てる理科教育 12
新学習指導要領は、『イノベーションの教育』
現代教育科学 2008年3月号
新学習指導要領を踏まえた高校国語の授業と評価【論理国語】
[読むこと]評論文に沿った具体例を考える
教材:岩井克人「マルジャーナの知恵…
国語教育 2022年3月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
授業にパッと集中する
小学校/フラッシュで復習して集中
授業力&学級経営力 2018年5月号
一覧を見る