詳細情報
こころの風向計 (第18回)
サウダージ
書誌
解放教育
2006年2月号
著者
直原 弘道
ジャンル
人権教育
本文抜粋
サウダージ ブラジルの友人が残した 別れの言葉 メンタルな特別の言葉だと 通訳された サウダージ わからぬなりに 伝わってくるものがある ―詩・直原弘道/画・直原節子…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こころの風向計 19
輪
解放教育 2006年3月号
こころの風向計 17
ピアノ
解放教育 2006年1月号
こころの風向計 16
アマゾン
解放教育 2005年12月号
こころの風向計 15
海
解放教育 2005年10月号
こころの風向計 14
錯誤の時代
解放教育 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
こころの風向計 18
サウダージ
解放教育 2006年2月号
子どもが誤認識しやすい自然事象や現象
誤認識で授業を活性化させよう
楽しい理科授業 2010年2月号
学級のきまり&学級のシステム=何をどう決めるか
係り活動=何をどう決めるか
授業力&学級統率力 2013年4月号
7 【授業最前線】「個別最適な学び」を実現する!授業&活動アイデア 中…
地理的分野【日本の様々な地域】子どもの追究を促す座席表型振り返りシートの活用
社会科教育 2022年2月号
グラビア
見えないものを見えるようにする介入模擬授業
向山型算数教え方教室 2005年10月号
一覧を見る