詳細情報
だまってられへん (第10回)
ものさし
書誌
解放教育
2006年1月号
著者
松村 智広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
先日、ある宗派の「住職課程研修会」に招かれた。二四人のお坊さんたちが、住職と布教師の資格を取得するために、全国から集まっていた。長期間に渡る研修会のうちの半日である一時三〇分〜四時三〇分までの三時間を私が担当した。みんなが頭を上げて目で話を聴いていたが、二四人のうちの一人が、黙々とノートを取っていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だまってられへん 24
ありがとう
解放教育 2007年3月号
だまってられへん 23
人生楽ありゃ、苦もあるさ
解放教育 2007年2月号
だまってられへん 22
わが心の友
解放教育 2007年1月号
だまってられへん 21
つかず離れず
解放教育 2006年12月号
だまってられへん 20
人間として許せへん
解放教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
だまってられへん 10
ものさし
解放教育 2006年1月号
あの出来事が実力UPの鍵に…“冷や汗体験”
20代に泣く思いで経験したこと―保護者対応の悪さと学級崩壊
授業力&学級統率力 2014年2月号
一覧を見る