詳細情報
元気のもとはつながる仲間 (第4回)
そこに行けば自分が語れるから
書誌
解放教育
2005年7月号
著者
外川 正明
ジャンル
人権教育
本文抜粋
「私には、アルツハイマー症のお母さんがいます。小学校の時から症状が進み、中一の時からは、お母さんに代わって家事をし、ご飯を食べるのをみたり、トイレに連れていったり、お風呂に一緒にはいったり…。なかなかいうことを聞いてくれないお母さんに、苛立って怒ったり、時には叩いたりもしてしまっていました。私は、そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
元気のもとはつながる仲間 48
こだわり続けた三〇年、これからも……
解放教育 2009年3月号
元気のもとはつながる仲間 47
大切に思うからこそ論議を尽くしたい
全同教へのラブレター
解放教育 2009年2月号
元気のもとはつながる仲間 46
守護天使をめざしてドラゴンスタイルで伝えていきたい
解放教育 2009年1月号
元気のもとはつながる仲間 45
自分を語ることが自分の元気のもと
三〇年ぶりのメッセージ
解放教育 2008年12月号
元気のもとはつながる仲間 44
曇った硝子を晴らすためには
第二九回全外教兵庫大会
解放教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
元気のもとはつながる仲間 4
そこに行けば自分が語れるから
解放教育 2005年7月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
一覧を見る