詳細情報
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
【資料】大阪宣言・21世紀に向けた人権教育の挑戦
書誌
解放教育
2004年12月号
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一九九八年の世界人権宣言50周年記念アジア・太平洋人権教育国際会議において採択された大阪宣言を掲載する。また、大阪宣言の解説をかねて、国際会議の報告書(一九九九年、世界人権宣言50周年記念アジア・太平洋人権教育国際会議実行委発行)より、森実の「国際会議と大阪宣言の意義と課題」の抜粋を掲載する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
人権教育の一〇年
解放教育 2004年12月号
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
日教組運動にとってのこの一〇年
解放教育 2004年12月号
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
ひろがりとつながりは、うねりとなりえたのか―同和教育運動にとってのこの《一〇年》
解放教育 2004年12月号
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
受け継ぐもの・創り出すもの―同和教育を人権教育として再構築する(再提言)
解放教育 2004年12月号
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
多民族/多文化共生をめざす在日外国人教育の展望―在日朝鮮人教育の何を継承するか
解放教育 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
【資料】大阪宣言・21世紀に向けた人権教育の挑戦
解放教育 2004年12月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 2
視覚機能とその障害1
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
“社会科のイノベーション”→新視点で考える“欲しい単元・いらない単元”
小学校6年単元のイノベーション
小学校の歴史学習に“外国人”をもっともっと取り上げるべき!!
社会科教育 2014年8月号
おすすめの本
人間を超えたものへの「畏敬の念」の道徳授業
道徳教育 2008年7月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 57
『数学ワンポイント双書10「整数」』(田島一郎 著,1977年,共立出版)
数学教育 2016年3月号
一覧を見る