詳細情報
最新・人権教育ナビゲーション◇第56回全同教大会OSAKAに向けて
T 人権教育と同和教育
「同和教育と人権教育の関係は?」という問いから
書誌
解放教育 臨時増刊
2004年11月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 問題の焦点は何か? 「同和教育と人権教育との関係は?」―この問いはさまざまな側面を含み、さまざまな立場から発せられ、さまざまな危惧を潜めている。いまは、この問いかけを「《人権教育運動》が一人ひとりすべての人のものとして発展するには何が必要か?」という問いとして読み直したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
記事
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
序 本特集企画の主旨
あなたに伝えたい 人権教育が拓く未来を
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
人権教育構築の指針と方法―同和教育の新たな局面から
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
人権教育で、同和教育は変わったか
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
T 人権教育と同和教育
これからの人権教育の可能性
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
U 学力保障と「効果のある学校」
授業改革が 効果のある学校への出発点
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
T 人権教育と同和教育
「同和教育と人権教育の関係は?」という問いから
解放教育 臨時増刊 2004年11月号
特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
レーダーチャート あなたの“道徳授業力”をチェック!
道徳教育 2012年8月号
伝え合う力が育つ国語教室 10
基礎・基本の確かな定着と読書活動との有機的な関連を図る
福島県船引町立春山小学校の実践
実践国語研究 2001年11月号
公民的資質にかかわるキーワード 調査・討論で考える学習問題ベスト3
地域の発展に尽くした先人
社会科教育 2000年8月号
伝え合う力が育つ国語教室 5
表現する子供をめざして
富山大学教育学部附属小学校の実践
実践国語研究 2001年1月号
一覧を見る