詳細情報
特集 本に出会い、情況を拓く◇わたしの読書ノートから
パワーを生み出す珠玉の一冊
志水宏吉『公立小学校の挑戦』
書誌
解放教育
2004年8月号
著者
西久保 信一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
『公立小学校の挑戦─「力のある学校」とはなにか』岩波ブックレット、二〇〇三年 「公立小学校の挑戦」という刺激的なタイトルが示すように、この本は、今日の学力低下論を基軸にした公立批判に対して、筆者が直接学校現場に入り込み、教育活動の真っ只中で考えた事柄が中心を占めている。そして、それは、多くの公立学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
自分史のなかに「市民社会」を読む
最近の読書ノートの一齣
解放教育 2004年8月号
歴史をみる目、人をみる目
鶴見俊輔・上野千鶴子・小熊英二『戦争が残したもの』
解放教育 2004年8月号
2004年、どんなことがイラクで起きようと、「泣き言」はいわない決意を固めよう。平和ボケは許されない時代が…
橋田信介『イラクの中心で、バカとさけぶ』
解放教育 2004年8月号
「知力とモラル」を統合するために
Center for Civic Education『テキストブック わたしたちの法』
解放教育 2004年8月号
この国で女であるということ
島ア今日子『この国で女であるということ』
解放教育 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
パワーを生み出す珠玉の一冊
志水宏吉『公立小学校の挑戦』
解放教育 2004年8月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
若い教師はこんなことで困っている ベテランから若い教師へ向けてのQA
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
考え,議論せずにはいられない最強中心発問 中学年
心と心のあく手
比較を通して新たな気付きを促す
道徳教育 2025年5月号
めざせ2020! 体育授業でつくるオリンピック・パラリンピック教育 4
ネット型教材の「シッティングバレーボール」に挑戦!!
楽しい体育の授業 2018年7月号
3年
B二次方程式
牛乳パックの模型をつくろう
数学教育 2017年12月号
一覧を見る