詳細情報
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
応募前職場見学の情景―現場レポートから
書誌
解放教育
2004年2月号
著者
大阪府立人研
ジャンル
人権教育
本文抜粋
平成一四年三月に文部科学省、厚生労働省から「高卒者の職業生活の移行に関する研究最終報告」が出されました。それを受けて、大阪でも「大阪府高等学校就職問題検討会議」が設置され、一人一社制など就職慣行のあり方について検討が進められています。そのなかで、就職を希望する新規卒業予定生徒が、応募する企業を選択す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全11ページ (
110ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
「困難を抱える青少年の支援」をめざしたキャリア教育・就労支援を
解放教育 2004年2月号
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
子どもたちの進路支援のために―進路実態調査から見えてきた今日的課題
解放教育 2004年2月号
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
自分の路さがし―地域との交流を深めて自らの進路決定へ
解放教育 2004年2月号
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
在日ブラジル人児童の教育課題―「出稼ぎ」と学習権保障をめぐって
解放教育 2004年2月号
【資料】キャリア教育の推進に関する総合的調査研究協力者会議(中間まとめ)
児童生徒一人一人の勤労観、職業観を育てるために 平成15年7月10日
解放教育 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 進路を拓くキャリア教育の推進◇社会的自立支援をめざして
応募前職場見学の情景―現場レポートから
解放教育 2004年2月号
特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
「けテぶれ」であなたのクラスも宿題革命!
授業力&学級経営力 2020年6月号
学年別4月教材こう授業する
6年・倍数と約数
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
特集 やるべきことのすべてがわかる!学級開き&授業開き2021
子どもが喜ぶ! 保護者も喜ぶ! 学級通信の書き方&出し方
授業力&学級経営力 2021年4月号
笑顔でスタート! おもしろ学級開きアクティビティ
入学式当日
はじめまして!クイズ/まねっこ!ストレッチ/拍手 de あそぼ!/脳ト…
授業力&学級経営力 2023年4月号
一覧を見る