詳細情報
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 (第8回)
小学校中学年・さべつ
どじょうすくい
書誌
解放教育
2003年4月号
著者
川元 祥一
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 わたしたちの学校に「おばさん時間」というのと「おじさん時間」というのがある。総合学習が始まったとき、みんなで話しあって、このようにした。週に一回ずつだ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 11
小学校中学年・差別
お姉ちゃんの結婚
解放教育 2003年7月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 5
小学校中学年・差別
こうもり山
解放教育 2003年1月号
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 2
小学校中学年・さべつ
図書館
解放教育 2002年10月号
子どもを見る眼 36
挫折からの再生
解放教育 2012年3月号
おもちゃばこ 60
ひょっとしたら、「もちあじ」を決めつけていたのかな?
ジェンダー平等の視点を育むとりくみ その2
解放教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
創作 人権教育教材シリーズ「人権のポエム・暮らしのメロディ」 8
小学校中学年・さべつ
どじょうすくい
解放教育 2003年4月号
提言・「授業力の上達」どうやって確認するか
教師としての基礎体力を付ける。八つの項目を先ずクリアーせよ。その先に授業力向上がある
授業研究21 2009年10月号
一覧を見る