詳細情報
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
自分のしたい仕事をするために
書誌
解放教育
2002年1月号
著者
豊中市同研
ジャンル
人権教育
本文抜粋
一 ジェンダーフリーの視点を育てる 部会では、子どもたちが「性」にとらわれずに職業を選択できるように、ジェンダーフリーの視点で労働についての授業作りにとりくんできた。その一つのとりくみとして、求人広告を使って、求人数・仕事内容・給料などを比べ、実際の社会の問題について考えさせるという実践をしてきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
特集にあたって
解放教育 2002年1月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
なぜ、男女平等教育が必要か―大阪の子どもたちのジェンダー意識から
解放教育 2002年1月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
大同教ジェンダー意識調査にとりくんで
解放教育 2002年1月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
「こんなん作ってみました!!」―「チカン・アカン」のポスターを越えて
解放教育 2002年1月号
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
「こんなこと いやだ」―権利意識を高める取り組み
解放教育 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 ジェンダーと教育◇子どもの「今」から
自分のしたい仕事をするために
解放教育 2002年1月号
グラビア
第10回 新生TOSS特別支援教育セミナーin東京 ほか
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
何でも教育相談室
より確実な指導・支援を行うための特別支援教育コーディネーターの役割
高機能自閉症の生徒への指導・支援を通して
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
低学年
ハードルをねらってシュートしよう
楽しい体育の授業 2008年2月号
学年別実践事例
3年/見て、さわって、折ってみて! 電子黒板も有効活用!
楽しい算数の授業 2010年3月号
一覧を見る