詳細情報
追悼・奈良本辰也先生
巨匠・奈良本先生との別れに
書誌
解放教育
2001年6月号
著者
中村 拡三
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 出会い 私が辰也先生とお会いしたのは、直接本人とではなかった。先生の一文に接してのこと。 五十年代、マッカーサー・GHQの指示によるレッドパージが荒れに荒れた。私と同郷の原田伴彦さんも或る新聞社で筆をとっていたが、このパージにまともにおそわれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 創刊400号によせて
【資料】機関紙『解放教育』創刊のことば
解放教育 2001年4月号
特集 歴史の分水嶺に立ち、状況を拓く―教育創造の理論と実践
遺稿 日本国憲法をめぐる諸問題―論議の焦点は何か
解放教育 2003年3月号
追悼・中村拡三先生をおくる 3
遺筆 ひとりごと―病室にて
解放教育 2003年1月号
教育破壊
教育改革国民会議
解放教育 2001年5月号
戦後子ども会―覚えがき 11
解放教育 2001年3月号
一覧を見る
検索履歴
追悼・奈良本辰也先生
巨匠・奈良本先生との別れに
解放教育 2001年6月号
向山型算数指導法で何が変わったか 20
「向山型算数」は生きた「授業の腕を上げる法則」そのものである
教室ツーウェイ 2001年11月号
文科省「個に応じた指導に関する指導資料―発展的な学習や補充的な学習の推進」を読んで考えたこと
考えるおもしろさを教える視点に
楽しい理科授業 2003年3月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2007年5月号
「髪の毛一筋のドラマ」を生み出す向山型国語の授業[12・1月教材]
1年
1にも2にも音読指導
向山型国語教え方教室 2001年12月号
一覧を見る