詳細情報
特集 新しい進路保障教育の構築を
生きる展望を拓く―三年目の「トライやる」
書誌
解放教育
2001年2月号
著者
桜井 輝之
ジャンル
人権教育
本文抜粋
兵庫の「トライやる・ウィーク」(以下、「トライやる」)も三年目を経過した。この間マスコミにも取り上げられて、全国に報道され注目を集めてきた。回数を重ねることによって「地域・家庭・学校」の連携がすすみ、地域による落差はあるものの地域の人たちに温かく受け入れられ、子どもたちにとっては心待ちにするとりくみ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全15ページ (
150ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新しい進路保障教育の構築を
就職差別撤廃、雇用平等実現への課題
解放教育 2001年2月号
特集 新しい進路保障教育の構築を
ILO111号条約の早期批准と日本の課題
解放教育 2001年2月号
特集 新しい進路保障教育の構築を
進路実態調査から見えてくるもの
解放教育 2001年2月号
特集 新しい進路保障教育の構築を
せんせいスクーリング
解放教育 2001年2月号
特集 新しい進路保障教育の構築を
多様な生き方モデルとの出会い―「大学体験ツアー」の試みから
解放教育 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新しい進路保障教育の構築を
生きる展望を拓く―三年目の「トライやる」
解放教育 2001年2月号
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ネット型
相手コートにボールを打ち返す
楽しい体育の授業 2024年2月号
現場から・対話の出来る子どもの育て方
大人が「良き対話相手」になることだ
心を育てる学級経営 2010年3月号
社会の仕組みを知りたくなる! 輝く公民教材&課題づくりのポイント―“社…
経済・産業
ウルグアイのクボタから北海道のランボルギーニまで
社会科教育 2016年7月号
一覧を見る