詳細情報
さよなら女教師ツーウェイ
10年間ありがとうございました!
書誌
女教師ツーウェイ
2014年3月号
著者
吉川 和江
本文抜粋
一 「ネガ対応をポジ言葉に変換」 鞄に入れていつでも見直す 『女教師ツーウェイ』は、自分がほしい情報を得ることができる最高の雑誌である。学級が荒れている今、どうしても子どものよくない行いばかりに目が向いてしまい、マイナス思考になってしまう。そのような状態を、七九号の特集「“ネガ対応”をポジ言葉に変換…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
さよなら女教師ツーウェイ
次世代を育てた『女教師ツーウェイ』
女教師ツーウェイ 2014年3月号
さよなら女教師ツーウェイ
“女”教師の事件簿
女教師ツーウェイ 2014年3月号
さよなら女教師ツーウェイ
女教師の努力の成果と本音の力
女教師ツーウェイ 2014年3月号
さよなら女教師ツーウェイ
TOSSの先生方に支えられて、振り返ると歩いてきた道がはっきりと続いていた
女教師ツーウェイ 2014年3月号
さよなら女教師ツーウェイ
「女教師は授業が巧い」を牽引・実証した
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
さよなら女教師ツーウェイ
10年間ありがとうございました!
女教師ツーウェイ 2014年3月号
1 今すぐ使いたくなる! 社会科ICT&AI活用の手立て
「副操縦士」・「壁打ち相手」としての効果的なAI活用
社会科教育 2024年3月号
保護者・教師セミナーで訴えたこと 40
算数の学力向上は4Bの鉛筆から
教室ツーウェイ 2014年7月号
すぐ使えるファックスページ
算数ミニテスト
5年用/でてくる文字は何かな?
女教師ツーウェイ 2006年1月号
情報リテラシー教育推進のための環境づくり
環境は人がつくる
授業研究21 2006年4月号
一覧を見る