詳細情報
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
タブレットPCを手軽に活用
書誌
女教師ツーウェイ
2013年7月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一 音楽授業の必需品 昔は家に電子ピアノを買い込んで、それはもう一生懸命伴奏の練習をしていた。ところが、本来、そんなに得意ではないところに、複雑な新しい曲がどんどん入ってくる。そして、練習している時間もない。また、楽譜を見ながら伴奏をしていると、授業中、子どもたちから視線が外れてしまう…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
タブレット用「ふしづくり指導法」コンテンツ
女教師ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
タブレットの活用で、外国語活動がもっと楽しくなる
女教師ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
新TOSSランドで理科授業が楽しくなる
女教師ツーウェイ 2013年7月号
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
授業で使えるITを積極的に取り入れる
女教師ツーウェイ 2013年7月号
子どもへの対応
子どもたちに明らかな成長が見られた時
女教師ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 女教師が活かすIT活用授業
タブレットPCを手軽に活用
女教師ツーウェイ 2013年7月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
風船だから場所も時間も手軽に
楽しい体育の授業 2002年7月号
GIGAスクールの学級開き
(2)必ず盛り上がる! 1人1台端末を活用した学級開きネタ(小学4〜6年生)
授業力&学級経営力 2022年4月号
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首は、荒れたクラスを立て直すための必須アイテムである
教室ツーウェイ 2004年1月号
学力向上フロンティアスクール体験して思うこと
「指導」は不可欠、しかし…
学校マネジメント 2005年5月号
一覧を見る