詳細情報
女子学生ただいま教師修業中
憧れの人から学ぶ 自分の憧れられる人になる
書誌
女教師ツーウェイ
2012年3月号
著者
本間 みちこ
本文抜粋
憧れを持つ 気づいたら手をあげていた。不安よりも期待の方が大きかった。 一 憧れの先輩と出会う 静岡学生サークル「飛翔」の先輩の講座。第一声を聴いた瞬間に、全身に衝撃が走った。声のハリ、抑揚のついた話し方に完全に心を掴まれた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
女子学生ただいま教師修業中
仲間に支えられて今の『私』がいる
女教師ツーウェイ 2014年1月号
女子学生ただいま教師修業中
謙虚に、TOSSで学び続けていく
子どもを伸ばす教師になるために
女教師ツーウェイ 2013年11月号
女子学生ただいま教師修業中
苦手はやらなければ治らない
女教師ツーウェイ 2013年9月号
女子学生ただいま教師修業中
あこがれの先生を追いかける
女教師ツーウェイ 2013年7月号
女子学生ただいま教師修業中
私の出発点 憧れの先輩は褒め上手だった
女教師ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
女子学生ただいま教師修業中
憧れの人から学ぶ 自分の憧れられる人になる
女教師ツーウェイ 2012年3月号
編集後記
道徳教育 2021年5月号
21世紀に求められる「新学力」を絶対評価でどう見るか
コミュニケーション能力をどう見るか
ディベートにおける絶対評価
心を育てる学級経営 2002年2月号
特集 「個別の指導計画」の評価と引継ぎガイド
来年度,スムーズにスタートを切るための引継ぎポイント
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
国語への関心・意欲・態度を評価するテストづくりのネタ
「やる気わくわくチェック」を使って自己評価を
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
一覧を見る