詳細情報
中学女教師・腕力なき指導を目指して
教師修行〜笑顔とユーモアで生徒に勝つ
書誌
女教師ツーウェイ
2010年1月号
著者
久後 絹代
本文抜粋
一 生徒に負けない関西のオバちゃん 私「注意とチュ〜とどっちがい〜い?」生徒「ゲッ。注意でお願いします」 私は、上から目線を嫌がる生徒・やんちゃ君やギャルさんとも、ユーモアと笑顔で対応するよう心がけている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学女教師・腕力なき指導を目指して
毅然とした態度で、ダメなものはダメ!
女教師ツーウェイ 2013年11月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
怒鳴らなくても指導はできる
女教師ツーウェイ 2013年9月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
自尊感情を育てるために
女教師ツーウェイ 2013年7月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
今やるべき教師修行
女教師ツーウェイ 2013年5月号
中学女教師・腕力なき指導を目指して
話し続ける授業を変える
女教師ツーウェイ 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
中学女教師・腕力なき指導を目指して
教師修行〜笑顔とユーモアで生徒に勝つ
女教師ツーウェイ 2010年1月号
通級指導教室で子どもの信頼を勝ち取る!スゴ腕教師の関係づくり 3
通級指導教室に通う生徒や保護者とのかかわりで意識していること
言葉や行動の背景を考える
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
向山型国語サークル情報
発問100で模擬授業、教師力を鍛えるTOSS金魚サークル
向山型国語教え方教室 2007年10月号
「いのちの授業」―いま大事な視点を考える 8
自分の命を大切にする(1)
テレビゲームから自分の脳を守る
心を育てる学級経営 2003年11月号
授業がはずむ「おすすめアイテム」 40
おもしろグッズで楽しくつくろう! ねんどであそぼう
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る