詳細情報
特集 小さなトラブル→大事件にしない危機管理
高校での諸事情
問題を発見したらすぐに行動することだ
書誌
女教師ツーウェイ
2009年9月号
著者
江川 しずか
本文抜粋
ある年の四月某日五時間目、数学の授業が終ったばかりのHR教室をのぞいたところ生徒達が騒然としていた。何かあったのか?と思いきや、 「江川先生、今日のA先生の数学の授業が全然わからなかったんです。」(以前から、「A先生の授業はわかりにくい。」と生徒から不満を聞いていた…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高校での諸事情
どんな場合でも、コミュニケーションを取ることが大切!
女教師ツーウェイ 2009年9月号
調べ学習のおさえるポイント
高校/「型」でどんな課題にも対応できるようになる
女教師ツーウェイ 2009年5月号
TOSS流指導・ベスト20
どん底から救ってくれた経験談
「一秒の進歩をほめ続ける」
女教師ツーウェイ 2004年9月号
[提言]授業における板書の役割―NEXTGIGAの板書術
変えてよいこと,悪いこと
国語教育 2025年6月号
[提案]いま,あらためて考えたい板書の価値/板書のこれから
動画付き解説!板書づくり 三つの勘所
国語教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
高校での諸事情
問題を発見したらすぐに行動することだ
女教師ツーウェイ 2009年9月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 8
プログラミング的思考と数学授業
数学教育 2022年11月号
一覧を見る