詳細情報
酒井式描画指導
「わたしのかお」
クレヨン・パスで豊かに表現
書誌
女教師ツーウェイ
2008年9月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
■材料・用具 ○白画用紙 ○クレヨンまたはパス ○ティッシュ ■手順 @下書きは緑色またはこげ茶で描く。 A顔を描く順番は、鼻の穴→小鼻→鼻柱→口→目→まつ毛→まゆ→あご→輪郭→耳→髪(→めがね…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式描画指導
「ジャックと豆の木」
クレヨン・絵の具で豊かに表現
女教師ツーウェイ 2009年3月号
酒井式描画指導
「鹿踊りのはじまり」
クレヨン・絵の具で豊かに表現
女教師ツーウェイ 2009年1月号
酒井式描画指導
「はみがき」
クレヨン・パスで豊かに表現
女教師ツーウェイ 2008年11月号
酒井式描画指導
紙版画「こぶとりじいさん」
女教師ツーウェイ 2006年1月号
酒井式描画指導
歯磨きの絵
女教師ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式描画指導
「わたしのかお」
クレヨン・パスで豊かに表現
女教師ツーウェイ 2008年9月号
特集 新しい進路保障教育の構築を
生きる展望を拓く―三年目の「トライやる」
解放教育 2001年2月号
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ネット型
相手コートにボールを打ち返す
楽しい体育の授業 2024年2月号
現場から・対話の出来る子どもの育て方
大人が「良き対話相手」になることだ
心を育てる学級経営 2010年3月号
社会の仕組みを知りたくなる! 輝く公民教材&課題づくりのポイント―“社…
経済・産業
ウルグアイのクボタから北海道のランボルギーニまで
社会科教育 2016年7月号
一覧を見る