詳細情報
特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
荒れたクラスを引き継いだ時の重点
書誌
女教師ツーウェイ
2008年5月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
一 子どもに集中できるように準備 教育というのは、子どもに教師のエネルギー注ぎこみ、育んでいく営みである。特に、荒れたクラスを立て直すことは、教師の正そうとするエネルギーと、子どもたちの荒れているエネルギーとの真剣勝負なのだ。この勝負には、絶対に勝たなければならない。それが、誰よりも子どものためなの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
一年を見通しての三週間を考える
女教師ツーウェイ 2008年5月号
ここまで付けたい学習習慣
国語/討論の授業を目指した布石をうつ
女教師ツーウェイ 2008年5月号
ここまで付けたい学習習慣
算数/全員に徹底させることが何より大事
女教師ツーウェイ 2008年5月号
ここまで付けたい学習習慣
理科/理科好きな子どもを育てる理科室利用の仕方と授業のシステムを作る三週間の指導内容リスト
女教師ツーウェイ 2008年5月号
ここまで付けたい学習習慣
社会/追試のなかで資料活用の学習習慣を付ける
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
荒れたクラスを引き継いだ時の重点
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一冊の本と出会って
「授業の原則十ヵ条」を知った時、自己否定することができた!
教室ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る