詳細情報
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
この詰めで読書量が倍増
書誌
女教師ツーウェイ
2002年8月号
著者
森本 仙子
ジャンル
国語
本文抜粋
本を読み始めると、いつも最初の何ぺージかでやめてしまう子がいる。 図書室に行っても、面白くなる前に次々と本を取替えてしまう四年生のA君。一時間中、ぱらっと見ては本を閉じて本棚に返し、また別の棚から出しては返しの繰り返し。迷う時間が大半で一冊の本を読み続けることがない。本の世界にひたる楽しさをまだ知ら…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
漢字指導の詰めで平均点アップ
女教師ツーウェイ 2002年8月号
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
音読がすらすらできる指導の詰め
女教師ツーウェイ 2002年8月号
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
習字指導のこの詰めで見違える
女教師ツーウェイ 2002年8月号
中学年教材の論理的思考発問ファイル
国語 四年「かきの実」の詩で言葉を検討・熱中思考する
女教師ツーウェイ 2014年1月号
高学年教材の論理的思考発問ファイル
授業で子どもが楽しんで論理的思考を身につけられる 六年国語「詩」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
この詰めで読書量が倍増
女教師ツーウェイ 2002年8月号
小学校で英語―実践校のドキュメント:子供の反応はどうだった?
MAT式で、子どもの英語力は飛躍的に伸びる!
学校運営研究 2000年12月号
コピーOK!PISA型読解力を育てる“新教材”テキスト&テスト問題
“ユビキタス”が題材のテキスト&テスト問題
楽しい理科授業 2007年10月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 10
道徳科の指導と評価の一体化
道徳教育 2019年1月号
第2特集 ドキドキワクワク!盛り上がる運動会づくり
練習時短でも出来栄えバツグン! 子どもも観客も楽…
楽しい体育の授業 2018年9月号
一覧を見る