詳細情報
楽しいクラスをみんなで創る (第1回)
集団の力で「愛される」子になろう!
書誌
心を育てる学級経営
2009年4月号
著者
大竹 健太郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
気持ちのよいがんばりが「たくましさ」を育てる ▲登校したら奉仕作業。 ▲毎朝大声で名文の暗唱。 ▲好き嫌いは禁止です。 ▲授業は自信がなくても発表する。間違えていいです。失敗から学びます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しいクラスをみんなで創る 12
「交流」をキーワードにした学校づくり
心を育てる学級経営 2010年3月号
楽しいクラスをみんなで創る 11
授業と学級経営の工夫で子どもを笑顔に!
心を育てる学級経営 2010年2月号
楽しいクラスをみんなで創る 10
係活動で、個性を発揮するクラスを創る
心を育てる学級経営 2010年1月号
楽しいクラスをみんなで創る 9
学び合う集団を作るためのしかけ
心を育てる学級経営 2009年12月号
楽しいクラスをみんなで創る 8
笑顔いっぱいの学級を目指して
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいクラスをみんなで創る 1
集団の力で「愛される」子になろう!
心を育てる学級経営 2009年4月号
夏休み企画 子どもが熱中するおもしろ問題こう授業する
小2教材こう授業する
「三角形の数」で起きた!逆転現象
向山型算数教え方教室 2001年8月号
担任・教室の悩み快消◆難デモ相談室 23
解放教育 2009年2月号
特別活動の「学力」とは何か 2
「なすことによって学ぶ」指導原理の再確認を
特別活動研究 2002年5月号
ここにこんなものが!ユニーク博物館情報
神奈川県・相模原市立博物館
楽しい理科授業 2000年6月号
一覧を見る