詳細情報
編集後記
書誌
心を育てる学級経営
2006年12月号
著者
江部 満
ジャンル
学級経営
本文抜粋
○…多湖輝氏の『我慢力を育てるしつけの知恵』を読んでいて、我慢を教えられなかった子どもたちが、今、打たれ弱い大人になっている、とつくづく感じ入りました。「優しさ、強さ、人間らしさは、我慢から生まれる」という多湖氏の提言にも大きくうなづきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
心を育てる学級経営 2010年3月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年2月号
編集後記
心を育てる学級経営 2010年1月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年12月号
編集後記
心を育てる学級経営 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
心を育てる学級経営 2006年12月号
教育ニュース・ズームアップ
1)文部科学省が「21世紀教育新生プラン」 2)資料「21世紀教育新生プラン」の全容
現代教育科学 2001年4月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦 3
向山型暗唱指導法
システムに支えられた競争と緊張が成功体験を生む
向山型国語教え方教室 2002年10月号
このスキルをUP! ソーシャルスキルトレーニング
「感情をコントロールするスキル」UPトレーニング
ちょっとしたことで激怒するA君をス…
授業力&学級統率力 2015年1月号
この目で見た「混乱する子どもの姿」
三重発 強要される協同学習「混乱するグループ」
「学びの共同体」はわざわざ混乱させる
教室ツーウェイ 2013年2月号
一覧を見る