詳細情報
特集 学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
私はこんなふうにしています
子どもと出会う前の準備
高学年/学級の物語を構想する
書誌
生活指導
2011年4月号
著者
宮本 誠貴
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
発達課題を縦軸に、集団状況を横軸に、学級の構造を予想する。発達課題は現場的にざっと、 @ 基本的信頼感(乳児期の課題) A 交わりの力 (幼児期の課題…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
学級づくりを始めよう―子どもの希望を育む最初の出会いと活動
生活指導 2011年4月号
巻頭メッセージ
学級づくりを始めよう―「教師のはたらきかけ」と「指導」―
生活指導 2011年4月号
私はこんなふうにしています
学級開きの演出と工夫
高学年/「みんなを大切にするよ」というメッセージを送ろう
生活指導 2011年4月号
私はこんなふうにしています
子どもたちに最初に何を話すか
高学年/相互応答関係を紡ぎだす教師の最初のメッセージ
生活指導 2011年4月号
私はこんなふうにしています
子どもとの最初の合意づくり
高学年/相談しながら進めるよ
生活指導 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
私はこんなふうにしています
子どもと出会う前の準備
高学年/学級の物語を構想する
生活指導 2011年4月号
事例
養護学校[小学部]
ペアとのかかわりを深める交流活動
障害児の授業研究 2001年10月号
特集 すぐトライできる「算数授業技量検定」誌上公開
D表検定「開始15秒でグイッとわしづかみ」の工夫
向山型算数教え方教室 2005年1月号
実物ノートと指導のポイント
こだわりから見えてきた「ノート」
向山型算数教え方教室 2003年8月号
第\章 教育法規のトレーニング
7 教職員の服務管理
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
一覧を見る