詳細情報
特集 子どもの生きづらさから希望へ
特集のことば
子どもの生きづらさから希望へ
書誌
生活指導
2010年8月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年の大会基調提案では、「〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう」が提起されました。基調提案では、貧困とは、「生存・育ち・就労を保障する制度の不備・不在、生きることを支え合う人間関係の欠如、制度保障を求める組織やグループの欠如、そのために、人びとが〈存在要求と発達要求〉やその実現…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
生活指導 2012年2月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
生活指導 2011年10月号
特集のことば
子どものために相互支援のネットワークをつくる
生活指導 2011年8月号
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
子どもの生きづらさから希望へ
生活指導 2010年8月号
心を育てる言葉かけ
温かく受容し、誉めてやりたい
心を育てる学級経営 2006年5月号
実践/「子どものストレス」を意識した授業
小学校高学年/著名人からストレス対処法を学ぶ
道徳教育 2007年3月号
シンポジウム/総合と絶対評価―ルーブリックでどう変わるか
提案
学校を内側から変える
総合的学習を創る 2003年7月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 311
沖縄県の巻
社会科教育 2024年2月号
一覧を見る