詳細情報
第2特集 風は世界をまわっている〜湯布院から春の風にのせて〜(大分支部特集)
湯布院からの手紙
なんとか跳ばせてあげたい
書誌
生活指導
2009年2月号
著者
東 優
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
朝晩すっかり寒くなってきましたね。体調を崩しやすい時期ですが、お元気ですか? さて、私は今、臨時講師として、特別支援学級を受け持っています。学級に在籍している子どもは、明るく活動的なダウン症のガンコちゃん(四年生)と、心臓に病気を抱えているしっかり者りこちゃん(四年生)、いろんなことに興味をしめす多…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
春におすすめ・2つのイベント
未来(あした)にとばせ プラチョウチョ大会
生活指導 2009年2月号
春におすすめ・2つのイベント
季節の行事で盛り上がろう
生活指導 2009年2月号
湯布院からの手紙
自分を抑えきれないTさんを学級の仲間として
生活指導 2009年2月号
湯布院からの手紙
教師にとって必要なちからってなんですか?
生活指導 2009年2月号
湯布院からの手紙
話し合うってことは、面倒くさいの? 教えてください。
生活指導 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
湯布院からの手紙
なんとか跳ばせてあげたい
生活指導 2009年2月号
新内容項目で「考え、議論する」道徳授業をつくる! おススメ教材&授業展…
小学校低学年「個性の伸長」
教材名「いいところをあわせると大きな力」(自作紙芝居) 1+1=3より…
道徳教育 2016年10月号
巻頭論文
教材研究、苦手意識をふきとばし、徹底的に追究しよう
女教師ツーウェイ 2005年1月号
TOSS保険は教師を助ける 7
すぐさまお助けするTOSS弁護士団
教室ツーウェイ 2013年6月号
一覧を見る