詳細情報
特集 外からの規律/内からの規律〜集団の教育力を育てる〜
実践・中学校
「異常事態」からの出発
書誌
生活指導
2008年11月号
著者
遠野 響
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 久しぶりの転勤で…… 十三年ぶりに転勤し、副担任として担当した二年生は、小学校の五・六年生と、学級崩壊状態の学年だった。真面目に授業を受けたい子どもが廊下に出て、そこで教師が授業をしていた。ある時には、女子全員が担任をボイコットして、学校を抜け出したという。卒業式では子ども達が歌は歌わないと申し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
3年生、創作時代劇「牛鬼の涙」に挑戦!
生活指導 2010年10月号
実践・中学校
リーダーについて考え続けて
生活指導 2009年12月号
実践・中学校
〈コメント〉どっしりかまえて、子どもと向き合う
生活指導 2009年12月号
実践・中学校
リッキーの居場所
生活指導 2009年3月号
実践・中学校
政夫の苦悩に寄りそい、そして……!
生活指導 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
「異常事態」からの出発
生活指導 2008年11月号
子育ての悩み 大集合
計算が苦手(かけ算ができない)
タイプ別 かけ算克服法
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
学校の自己評価を実践にどう活かすか
一年に二回の研究授業を行い、検証する
現代教育科学 2005年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
どんな星の形ができるかな?
楽しい算数の授業 2007年12月号
一覧を見る