詳細情報
特集 いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
特集のことば
いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
書誌
生活指導
2008年10月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今時の子ども・若者はコミュニケーションが苦手で、人と関わることが上手くないと広く言われています。 しかし、ある研究によると、一九九二年〜二〇〇二年の10年間のデータを見る限り、若者の友人関係は、希薄化や孤立化・引きこもり傾向が進んだとは言えないのですが、友だち関係をつなぐチャンネルが多様化する一方で…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
生活指導 2012年2月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(2)―教育、生活指導の課題を問う
生活指導 2011年11月号
特集のことば
東日本大震災と教師・子どもたち(1)―現地からの報告
生活指導 2011年10月号
特集のことば
子どものために相互支援のネットワークをつくる
生活指導 2011年8月号
特集のことば
子ども同士の関係をどうつくりかえるか
生活指導 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
特集のことば
いまどきの「友だち関係」「友だちとの世界」
生活指導 2008年10月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 3
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学6年/お気に入りの随筆をリーフ…
授業力&学級経営力 2015年6月号
TOSSランドを活用した算数授業体験 10
1年/困ったときのTOSS ランド
向山型算数教え方教室 2002年1月号
ミニ特集 夏休み、私の自己研修
夏休み、それは楽しい学びの日々だった 青春そのものの時間が流れた
教室ツーウェイ 2013年8月号
一覧を見る