詳細情報
特集 子どもとつくる楽しい学級・学年
班・グループの指導
高学年/「ハブる」仲間はいらない
書誌
生活指導
2008年5月号
著者
関口 武
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆子どもたちの要求から出発しよう 「先生、お誕生日会やろう」 「レクやりたい」「班がえしたい」 「ダンスコンサートやりたい」 やりたいことがいっぱいあるのに、学校に縛られ、時間に追われ、勉強に襲われ、先生に怒鳴られている子どもたちがいる。子どもたちがやりたいことから始めて、そこにある問題で話し合い…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のことば
子どもとつくる楽しい学級・学年
生活指導 2008年5月号
学級・学年づくり―5月の課題〈特集論文〉
集団づくりへ「はじめのいっぽ!」〜意図的・意識的な指導を開始しよう〜
生活指導 2008年5月号
リーダーの指導
高学年/かかわる中でリーダーは育つ
生活指導 2008年5月号
対話・討論・討議づくり
高学年/生活を貫く生き方の問題として
生活指導 2008年5月号
班・グループの指導
小学校/子どもと一緒に「みんなで生きる」意味を問い直す
生活指導 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
班・グループの指導
高学年/「ハブる」仲間はいらない
生活指導 2008年5月号
中学校/新学習指導要領に期待する
一冊の本から広がる言語活動
実践国語研究 2009年3月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
1年
話すことは楽しいという経験をさせる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
算数教育ホットニュース 47
こんなにあるの!! 算数の資格
楽しい算数の授業 2006年2月号
続・数学科授業の改善への道 2
正の数・負の数の大小
数学教育 2001年5月号
一覧を見る