詳細情報
第2特集 憲法をどう教えるか―市民としての学びへ
実践・小学校
島小学校の子ども参加と憲法教育
書誌
生活指導
2008年2月号
著者
植田 一夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 島小子どもの権利憲章の誕生と継承 島小には「平和な島小の宝物」という子ども達の権利憲章がある。 この島小の権利憲章は、4年前に「子どもの学校通信簿」(子どもによる学校評価)から生まれた。毎年2月に実施される通信簿の中の「一年間で一番いやだったこと」に、1、2年生が「6年生は体育館の使用割り当てを…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・小学校
どうして変われたの?
生活指導 2008年11月号
実践・小学校
春・宇宙船出発の会から、秋・ナカジマーランドへ
生活指導 2008年9月号
実践・小学校
子どもたちが楽しみにしている「あそび祭り」
生活指導 2008年9月号
実践・小学校
学年づくりを意識したまとめの会
生活指導 2008年3月号
実践・小学校
一年間の成長を子どもたちと分かち合う
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・小学校
島小学校の子ども参加と憲法教育
生活指導 2008年2月号
事例
コメント
特別支援教育コーディネーターの役割とは
LD&ADHD 2005年1月号
7 授業が100倍楽しくなる 仕掛け術&授業プラン 中学校
公民的分野 パフォーマンス課題で「国際社会」の学習
社会科教育 2021年7月号
一覧を見る