詳細情報
読者の声
11月号を読んで
書誌
生活指導
2008年1月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆「『困っている子』が生きる教室・学校を」読んで 私も、今まで担任した子どもたちの中に、「困った子」がいた。「困った子」に振り回され、疲れ果てたこともあり、「この子さえいなければ」と思ったことも、正直言ってある…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2008年1月号
あの日・あの時・そして今 私の社会科修業―自分史的・今昔物語 3
授業記録を通した質の高い社会科実践との出会い
社会科教育 2015年6月号
今月の教材―授業づくりのスポット
社会科教材と授業づくり―10月の布石
5年/討論で学ぶ食料生産―事実の分析的検討と未来の予測を―
社会科教育 2013年10月号
心をゆさぶる算数授業の創造 5
『?(はてな)ボックス』のひみつ(4年)
楽しい算数の授業 2007年8月号
Cランクの子 我が校での指導
テスト平均60点以下の子を習熟度別少人数指導をする。
教室ツーウェイ 2003年9月号
一覧を見る