詳細情報
今月のメッセージ
困難なときほど原則に沿って
書誌
生活指導
2006年5月号
著者
荒谷 開
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年転勤してきた学校は、ここ数年「荒れ」が続き、教職員の病休、退職が続いていた。私の学年でも、22人の男子の内20人が切れる状態で、正直、私は立ち尽くしそうになった。これだけの数の子どもから「信用してないから!」という瞳で見られたのも初めての経験だ。いわゆる「教育困難」な児童とは数々出会ってきたが…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
今月のメッセージ
子どもたちの話ができる関係を…
生活指導 2011年12月号
今月のメッセージ
希望を持って再スタートを
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
困難なときほど原則に沿って
生活指導 2006年5月号
TOSS授業検定「D表」を習得するには
キーワードはこだわり抜く
教室ツーウェイ 2010年9月号
算数 41
算数が苦手な子たちができるようになった「逆数の基本型」
教室ツーウェイ 2014年8月号
実践事例
マット運動
指導があって評価が生きる
楽しい体育の授業 2004年3月号
学習計画づくりのモデル例と指導ポイント●フォーマット付
“ネット情報”の学習計画=モデル例と指導ポイント
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る