詳細情報
教育情報
今、現場で何がおこっているのか―「教育改革」の現況
書誌
生活指導
2005年8月号
著者
東神 大
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 県がすすめる道徳教育研修がある。「文部科学省事業・平成一六年度道徳教育連携・推進講座」といい、県で三〇名程度の道徳教育推進者を決め、その者を中心にして各校の道徳教育担当者(窓口)を集め、研修をすすめている。その内容は、道徳教育実践者のパネルディスカッション、道徳教育推進者(道徳の授業のみに…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育情報
震災後8ヶ月
宮城県の学校現場の状況
生活指導 2012年2月号
教育情報
大阪の、日本の、教育の未来はどうなるのか
シンポジウム『大阪の教育「不安」の声』の報告
生活指導 2012年1月号
教育情報
だれが社会と職場の当事者なのか
「命令と競争と処分と恫喝」をもりこんだ大阪府「教育基本条例案」
生活指導 2011年12月号
教育情報
新学習指導要領のもとでの学校・教員の実態と課題
生活指導 2011年11月号
教育情報
せつなに蝕まれる子ども達
若者文化の教材化を通して
生活指導 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
教育情報
今、現場で何がおこっているのか―「教育改革」の現況
生活指導 2005年8月号
論理的に考える習慣を身につけるために
“特徴を押さえる”を身につけさせるには
楽しい理科授業 2007年11月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 47
<今月のテーマ>マンネリからの脱却!教室の活動を新鮮にするヒント
2月は「最後の授業参観」に向けて準…
算数教科書教え方教室 2014年2月号
教育情報
思想・良心の自由と人格形成
生活指導 2006年7月号
一覧を見る