詳細情報
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 (第5回)
実践構想は、なぜ大切か
書誌
生活指導
2005年8月号
著者
井本 傳枝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「実践の広場」などを参考にして学級での取り組みもし、一学期を終えようとしています。子どもたちと日々送ることは楽しいのですが、子どもたちのどこが育ってきたのか、自分ではよくわかりません。自分で満足しているだけのような気がしてなりません。そう思ってしまうのは何が足りないのでしょうか。二学期からどう指導し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 12
一年間のまとめから次年度の実践エネルギーをつくろう
生活指導 2006年3月号
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 11
係活動をさらにバージョンアップさせるには
生活指導 2006年2月号
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 10
荒れる子どもたちをどう理解し、指導していけばよいか
生活指導 2006年1月号
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 9
いま一歩、子どもの意識を高めるために
生活指導 2005年12月号
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 8
「学び」をどうとらえたらいいのか
生活指導 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
初めての人のために やさしく解説する集団づくり入門 Q&A・小学校 5
実践構想は、なぜ大切か
生活指導 2005年8月号
トピックス 25
中央教育審議会初等中等教育分科会 特別支援教育の在り方に関する特別委員会 論点整理概要について
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 4
体育の学習が楽しくなる3つのコツ
楽しい体育の授業 2022年7月号
特色あるサークル・学校の研究紹介 2
大阪教育大学教育学部附属池田小学校算数部
楽しい算数の授業 2001年5月号
ルールを教える方法 重点ルールはこれだ
プライドを傷つけないで指導する!
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
一覧を見る