詳細情報
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
研究総括
みんなできめてみんなで守る
書誌
生活指導
2005年2月号
著者
永廣 正治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 大会開催地決定まで 熊本県常任委員会は、その発足以来、毎月宿泊を原則にした常任委員会を開き、一日目の夜は一杯やりながら大いに交流を深めていました。その席で出た「もうそろそろ全生研大会をやりたいね〜。今なら十分やれるし、今こそやるべき時じゃあないの。」という半分冗談のような話が発端でした。何度かそ…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第48回全国大会報告
研究総括
集団の組織化と関係性と市民的自立
生活指導 2006年12月号
第47回全国大会報告
研究総括
<共力>を育てる生活指導・集団づくりの展開がここに
生活指導 2006年2月号
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
研究総括
<共につながる集団>の形成が個人の自立を支える
生活指導 2005年2月号
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
常任委員会
大会担当として感じたことなど
生活指導 2005年2月号
追悼・鈴木和夫さん
もう少し生きていっしょに仕事をしたかった
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
火の国熊本で 全生研第46回全国大会報告
研究総括
みんなできめてみんなで守る
生活指導 2005年2月号
ノート指導の改革提案 2
ノートをフォーマットすれば、授業が効率化する
授業研究21 2006年5月号
こんな反応を引き出したい
多様な感じ方・多様な意見の反応
道徳教育 2001年9月号
2年
一次関数
知識・技能
数学教育 2025年7月号
一覧を見る