詳細情報
生活指導研究コーナー
「構造改革」下の子ども像をめぐる拮抗と教育実践の課題
書誌
生活指導
2004年3月号
著者
児美川 孝一郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 秦構造改革紳なるマジックワードのもとに、日本社会の再編が急速に進められている。「改革」の規模と深度は、もはや秦保守革命紳という形容が大げさには聞こえないほどに徹底的であり、根底的である。こうした社会全般にわたる大がかりな再編の時代には、まさに生みだされんとする新しい社会に適合的な人間像が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生活指導研究コーナー
生活指導についての覚え書き
生活指導 2004年2月号
生活指導研究コーナー
一九八〇年代の学級集団づくりと個人指導・集団指導の理論
生活指導 2004年1月号
生活指導研究コーナー
子ども集団づくりをめぐる対話
生活指導 2003年12月号
生活指導研究コーナー
現代子ども論―過剰といい加減、かつてと今と
生活指導 2003年11月号
生活指導研究コーナー
『新版』以降の全生研における学習集団論・実践の展開
生活指導 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
生活指導研究コーナー
「構造改革」下の子ども像をめぐる拮抗と教育実践の課題
生活指導 2004年3月号
実践提案・確かな漢字力をつける指導のアイデア―小学校
低学年/漢字が大好きな一年生の育成をめざして
国語教育 2001年8月号
手立て別でみる「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのヒント
パフォーマンス課題で「言葉による見方・考え方」を働かせる
「言葉による見方・考え方」が「深い…
国語教育 2021年10月号
一覧を見る