詳細情報
同時代を生きる教師たち (第1回)
自己を変革させていくこと(1)
書誌
生活指導
2001年6月号
著者
黒坂 晴美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「自らを変革させていく」道のり 昨年春、退任の挨拶状の末尾に次のように書いた。 「思えば、子どもたちの無限の可能性の素晴らしさに惹きつけられ、人間として衿を正すようなドラマに数々出会いながら、私自らを変革させていく、ずっしりと手応えのある長い道のりでした。今また新しい道を、元気でゆっくり歩き出そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
同時代を生きる教師たち 2
自己を変革させていくこと(2)
生活指導 2001年7月号
同時代を生きる教師たち 2
生活指導教師として歩んだ道(2)
生活指導 2002年3月号
同時代を生きる教師たち 1
生活指導教師として歩んだ道(1)
生活指導 2002年2月号
同時代を生きる教師たち 2
組合活動型教師と教育研究型教師の統一(2)
生活指導 2002年1月号
同時代を生きる教師たち 1
組合活動型教師と教育研究型教師の統一(1)
生活指導 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
同時代を生きる教師たち 1
自己を変革させていくこと(1)
生活指導 2001年6月号
教育は格闘技だ―フリースクールの実践 27
15分に一度のフィードバック
キレる子には、調子のいい時の過ごし方を教える
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
特集 楽しく学んで確かな力!「国語・算数」指導のキソ・キホン
「国語・算数」を楽しくする!教材・教具の工夫
特別支援教育の実践情報 2015年7月号
12月の仕事
二学期の学級経営をチェックする
「体ほぐし」の運動で仲間意識を更に高める
心を育てる学級経営 2004年12月号
一覧を見る