詳細情報
読者の声
4月号を読んで
書誌
生活指導
2001年6月号
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
○ 特集について 四本の実践記録を読みながら、子どもの現実から出発するとは?ということについて改めて考えました。塩崎先生が最後にまとめていましたが、指導は子どもの現実をすべて知ったうえで行なうことはできません。子どもへの働きかけの過程、実践の過程でこそ、子どもの現実が…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者の声
1月号を読んで
生活指導 2012年3月号
読者の声
12月号を読んで
生活指導 2012年2月号
読者の声
11月号を読んで
生活指導 2012年1月号
読者の声
10月号を読んで
生活指導 2011年12月号
読者の声
9月号を読んで
生活指導 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者の声
4月号を読んで
生活指導 2001年6月号
“地球環境データブック”で授業をつくる
データブック一一〇ページ「ラムサール条約だけでは守りきれない世界の湿地」
総合的学習を創る 2006年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数は教師も児童も笑顔にする!
向山型算数教え方教室 2009年5月号
算数 19
かけ算九九必須アイテム「TOSSかけ算九九計算尺」
これを使わない2年生担任はもったいない! こんな手ごたえと腹の底からの…
教室ツーウェイ 2012年10月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
中学/明確な評定で直線を理解させる
向山型算数教え方教室 2003年5月号
一覧を見る