詳細情報
投稿
川村論文へのコメント
書誌
生活指導
2000年7月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
まずは、川村氏に対し、このたびの問題提起の労を執っていただいたことに敬意を表したい。大会基調提案は個人論文ではなく組織の論文である。私は、四一回大会当時の基調小委員会のメンバーであり、代表代行を務めた者として、何が論点か、四一回大会基調提案がどのような集団づくりを構想しているか、を述べてみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿
「心のノート」についての幾つかの問題
生活指導 2004年6月号
投稿
「市民」・「社会形成本能」・「心理主義」
生活指導 2000年7月号
指標の改正について
生活指導 2007年10月号
第48回全国大会報告
研究総括
集団の組織化と関係性と市民的自立
生活指導 2006年12月号
第47回全国大会報告
研究総括
<共力>を育てる生活指導・集団づくりの展開がここに
生活指導 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
投稿
川村論文へのコメント
生活指導 2000年7月号
実践事例
バスケットボール型ゲーム
パスの技能を育てるナンバリングパス
楽しい体育の授業 2004年2月号
提言 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
学習過程のねらいに応じた対話を
実践国語研究 2014年9月号
中教審が提示した特別活動の研究課題は何か 7
中学校/学級活動の重点化と系統化を図る
特別活動研究 2006年10月号
特集 子どもの居場所づくりと総合学習
総合学習のカリキュラムづくり再考
解放教育 2006年9月号
一覧を見る