詳細情報
子ども・若者文化考
ヒットソングが生徒会をかえるきっかけに
書誌
生活指導
2000年7月号
著者
谷尻 治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 生徒総会でSPEEDの曲 昨春、校区の大半が高級住宅街で、学校周辺の環境がすばらしい大枝中に転勤となった。だが、今回も例に漏れず、やっぱり学校は荒れていた。親の階層が高いゆえの「親からの過剰な期待」と新興住宅街にありがちな「生徒同士の人間関係の希薄さ」が、生徒の荒れの要因であった。しかし、それ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども・若者文化考
佐藤家の謎
生活指導 2001年3月号
子ども・若者文化考
三十一文字で紡ぐ世界
生活指導 2001年2月号
子ども・若者文化考
古代エジプトの遊び
生活指導 2001年1月号
子ども・若者文化考
学校文化とマスコミ文化
生活指導 2000年12月号
子ども・若者文化考
ルーズソックス論争
生活指導 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども・若者文化考
ヒットソングが生徒会をかえるきっかけに
生活指導 2000年7月号
はじめて特別支援教育コーディネーターになったら―Q&Aでズバッと解決! 5
保護者との関係づくりをどのように進めていけばよいでしょうか?
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
構造化のアイデア 20
もっている能力を引き出しさらに発展させるための構造化@
ワークスケジュールの理解と発展
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
面白い本みつけた
『ものづくりハンドブック1〜6巻』
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
確かな「学力保障」に賭ける学校の挑戦
研修システムを構築し、腕のよい職員を育てる
現代教育科学 2003年6月号
一覧を見る