詳細情報
学校リストラの現場から
「日の丸・君が代」対応シートで子どもが見えるのか
書誌
生活指導
2000年6月号
著者
若杉 岳央
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 教職員個々の発言までチェック 昨年の一二月三日(金)の横浜市立全学校長会で横浜市教委は、「わいせつ・セクハラ防止に向けて」の研修会・レポートの提出の強要、「自家用車通勤車の調査」と同時に、「卒業式・入学式における国旗・国歌に対する対応シート」を配布しました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校リストラの現場から
「総攻撃」にさらされる東京の教師
生活指導 2001年3月号
学校リストラの現場から
安定した生活をバックに対等な教師関係を
生活指導 2001年2月号
学校リストラの現場から
埼玉における学校管理規則改悪反対のたたかい
生活指導 2001年1月号
学校リストラの現場から
「不適格」教員の排除を切り口に教員のリストラをめざす教員管理政策
生活指導 2000年12月号
学校リストラの現場から
東京都の人事考課制度の取り組み
生活指導 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校リストラの現場から
「日の丸・君が代」対応シートで子どもが見えるのか
生活指導 2000年6月号
基調提案へのコメント
子ども集団づくりへの転換と共同グループ
生活指導 臨時増刊 2003年1月号
国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント 6
学習用語とカリキュラム・マネジメント
学習語彙関連教材の活用
実践国語研究 2019年3月号
見栄バトル/女教師から見る男性教師の見栄
外部へ向けて自分をよく見せようとする見栄
女教師ツーウェイ 2001年2月号
一覧を見る