詳細情報
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第42回)
きずなレベルを最高到達点へ! part3
書誌
楽しい体育の授業
2024年9月号
著者
関体研チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
人気アニメをイメージして…… 演技を指導している時,どんな声かけをされているでしょうか?「こうやって,こう!」や「こっちから動くよ?!」という声かけをしている場面を多く見ます。そのような声かけでは,児童に動き方が伝わりにくいです。また,伝わったとしても,腕の角度やタイミングなどの細部の指導が行き届…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 53
みんなでジャンボリー!Part2
楽しい体育の授業 2025年8月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 52
みんなでジャンボリー!
楽しい体育の授業 2025年7月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 51
かわいいだけでいいですよ! Part3
楽しい体育の授業 2025年6月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 50
かわいいだけでいいですよ! Part2
楽しい体育の授業 2025年5月号
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 49
かわいいだけでいいですよ!
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 42
きずなレベルを最高到達点へ! part3
楽しい体育の授業 2024年9月号
06 【授業最前線】大人もハマる!面白教材&授業展開プラン 小学校
3年【地域に見られる生産や販売の仕事(はたらく人とわたしたちのくらし)】社会をより身近に考えられる,社会と…
社会科教育 2024年7月号
新・教師の声
さり気なく、綱紀粛正
向山型算数教え方教室 2001年6月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
最低な国語指導からの脱出
向山型国語教え方教室 2004年12月号
教育活動のどこに“心のノート”を組み入れるか
“家庭教育”に活かす心のノート
学校運営研究 2002年9月号
一覧を見る