詳細情報
特集 準備万端!授業開きスキル&知識
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 【授業開きに向けて】
授業開きで外せないことは?
3つの「楽しい!」を味わわせる
書誌
楽しい体育の授業
2024年4月号
著者
濱須 涼平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 3つの「楽しい!」 授業開きでは,児童が「体育って楽しい!」と感じて,これから1年間の体育授業に前向きに取り組みたくなることを目指しています。そのために次の3つの「楽しい!」を経験できるように工夫しています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
クラスが一気に仲良くなる運動のネタは?
3つのStepで友達と関わる楽しさ…
楽しい体育の授業 2024年4月号
特集 準備万端!授業開きスキル&知識
【提言】運動習慣の日常化を目指して
楽しい体育の授業 2024年4月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
子どもの実態は何を把握すればいい?
前年度の新体力テストの結果を参考にすべし
楽しい体育の授業 2024年4月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
能力差がある中でみんなが満足する授業にするには?
子ども一人一人の納得解に寄り添う授…
楽しい体育の授業 2024年4月号
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 …
天候,行事を意識した年間計画の立て方は?
行事と絡ませ意識向上!悪天候の日も…
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
これだけは身に付けたい!1年間の体育授業成功のためのスキル&知識30 【授業開きに向けて】
授業開きで外せないことは?
3つの「楽しい!」を味わわせる
楽しい体育の授業 2024年4月号
実践事例
高学年
〈体つくり〉男女の仲がさらによくなる体つくりの微細技術
楽しい体育の授業 2008年11月号
実践【新潟県上越市の取り組み】
4 幼稚園・保育園と小・中学校をつなぐ就学相談体制
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
これだけはやっておきたい! 体育主任の仕事納めリスト
今年も残りわずか…。最後まで気が抜けない体育主任!
楽しい体育の授業 2020年3月号
一覧を見る