詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第52回)
高学年/ボール運動ゴール型
テニピン
書誌
楽しい体育の授業
2022年10月号
著者
下地 利樹
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年のボール運動は「ゴール型」,「ネット型」及び「ベースボール型」で構成されています。「ネット型」のボール運動は,「連係プレイ型」と「攻守一体プレイ型」の2つに分類することができます。これまでのネット型の例示は,バレーボールなどの「連係プレイ型」のみでしたが…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
高学年/陸上運動
フロアー走り幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
高学年/ボール運動「ゴール型」
アルティメットの実践を通して
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
高学年/ボール運動「ベースボール型」
簡易化して,全員で楽しもう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
高学年/器械運動
マット運動(5年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 52
高学年/ボール運動ゴール型
テニピン
楽しい体育の授業 2022年10月号
クイズで学ぶ基礎・基本 4
国語*説明文並べ替えクイズ/基礎・基本に培う「ことば表現遊び」の授業づくり
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
議員さんに議会で質問してもらいたいこと 3
具体的なお願いが教育長答弁を引き出した
教室ツーウェイ 2013年2月号
教科書の課題を活用した単元導入のアイデアと工夫―学習意欲をかき立てる授業展開例
「図形」領域
2年
数学教育 2009年6月号
「プロの技術」を学ぶ私の修業
「放課後の孤独な作業」を十七年
授業研究21 2006年1月号
一覧を見る