詳細情報
特集 SD(ソーシャルディスタンス)でも学べる!なわとび技別跳び方カード&チェックシート
短時間でも取り組める! 長なわの指導ポイント
授業計画づくりのアドバイス/なわ回しのアドバイス
書誌
楽しい体育の授業
2020年12月号
著者
小野寺 洋平
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 段階的な指導 長なわ跳びは,連続跳びと一斉跳びに分けられ,集団で回数を競ったり,記録を目指して仲間と学び合ったりすることで達成感や一体感を味わうことができる運動です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 SD(ソーシャルディスタンス)でも学べる!なわとび技別跳び方カード&チェックシート
短なわも長なわも一目でチェック! なわとびのワザ 系統一覧
楽しい体育の授業 2020年12月号
なわとびの上達を左右する! 0段階の指導
なわ選び,保管/姿勢,持ち方
楽しい体育の授業 2020年12月号
なわとびの上達の近道!なわとびに必要な力がつくエクササイズ
なわ回しのエクササイズ/跳び方のエクササイズ
楽しい体育の授業 2020年12月号
学びが残る!自分で確認できる!技別跳び方ポイントカード&チェックシート
前回し
楽しい体育の授業 2020年12月号
学びが残る!自分で確認できる!技別跳び方ポイントカード&チェックシート
後ろ回し
楽しい体育の授業 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
短時間でも取り組める! 長なわの指導ポイント
授業計画づくりのアドバイス/なわ回しのアドバイス
楽しい体育の授業 2020年12月号
5分でからだが変わる!心が整う!笑顔が生まれる姿勢体幹体操 1
子どもが子どもに伝える体操にするために
楽しい体育の授業 2019年4月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 51
地域との連携の中でコミュニケーション能力を育てる
国語教育 2002年6月号
特別活動研究図書・私を動かした一冊 10
教育の原点を問う珠玉の随筆
岡潔著『春宵十話』(昭和38年・毎日新聞社)
特別活動研究 2001年1月号
いじめ―なぜ生徒は教師に相談しないのか―「いじめ調査」を通して浮かび上…
[馬居提言を受けて] もはや教師だけで勝負するのは、黒船に向かっていくようなもの
学校マネジメント 2007年4月号
一覧を見る