詳細情報
第2特集 負けてもおもしろい!子どもが夢中になるゲームづくりのコツ
盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
[ゴール型]「T型サッカー」
書誌
楽しい体育の授業
2020年10月号
著者
長谷部 佑太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 今回は,高学年で実践した「I型サッカー」について紹介します。サッカーは,ボールを止めたり,ねらったところに蹴ったりするなど,足でのボール操作が非常に難しいです…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
「サポート力」が身に付く練習メニュー/「パス」力が身に付く練習メニュー/「シュート」力が身に付く練習メニュー
楽しい体育の授業 2020年10月号
楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
「打ち付ける」力が身に付く練習メニュー/「つなぐ」力が身に付く練習メニュー/「打ち返す」力が身に付く練習メ…
楽しい体育の授業 2020年10月号
楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
止まっているボールを「打つ」力が身に付く練習メニュー フルスイング打ち/ボールを「捕る」「投げる」力が身に…
楽しい体育の授業 2020年10月号
盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
[ゴール型]陣取りタイプ「フラッグフットボール」
楽しい体育の授業 2020年10月号
盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
[ネット型]連携プレイタイプ「セカンドキャッチバレー」
楽しい体育の授業 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
盛り上がり必至!子どもが夢中になるゲームの授業プラン
[ゴール型]「T型サッカー」
楽しい体育の授業 2020年10月号
基礎学力保障で問われる校長の指導力
基礎学力保障を学校経営方針に
授業研究21 2005年6月号
著名人に聞く―私の社会科修業の「山」と「谷」
新しいめあてをつくって修業する
社会科教育 2001年10月号
6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
4年 比較・関連付けを促す板書で深い学びに
社会科教育 2022年7月号
教育再生に向けて 9
大学は教育再生を担えるか
問われる免許更新講習の内容と方法
現代教育科学 2007年12月号
一覧を見る